WFR(ウィルダネスファーストレスポンダー)
WFRはどんな人の為?
SOLO Japanが提供するコースの中でもっとも上級のです。 世界基準では、リバーガイド、スキーパトロール、バックカントリーガイドなどを始め、特にトリップリーダーにとっては必須のコースとなっております。
72時間以上(8日から10日間)のコースとなっており、基本的な技術をしっかり身に着けるという所だけではなく、より複雑な状況にも対応出来る、知識と技術を身に付けて頂きます。
いつ、どこで講習が行われているのか?
WFRは年間を通して講習を行っております。 スケジュールの方をご参照お願い致します。
講習料はいくらか?
基本料金(講習代のみ)は、170,000円(税込)となります。
主催地、主催者様の方で、含まれている設備等(教室、ホワイトボード等)により最終的な講習料は変わってきます。 コーススケジュールの方に、コース毎の講習料を記載しており、また主催者様の情報も記載しております。
テストはあるのか?
講習中、実技の評価は常に行い、筆記による評価も講習を通して行います。
資格は入手出来るのか?
世界中で認知されているSOLO WFR修了証書が所得出来ます。 有効期限は2年間となっております。
コース内容
ウィルダネスと「一般的」救急処置の比較
医療と法
血液を媒介とする病原体と感染症
患者の評価システム
SOAPノート/レスキュー要請
解剖学と生理学
CPR
AED
人工呼吸器
出血とショック症状
軟組織の損傷と長期的な傷の管理
筋骨格の損傷 - 捻挫と筋挫傷
筋骨格の損傷 – 骨折と脱臼
頭部の損傷
脊髄損傷の管理
胸部の損傷
環境面での非常事態
-
溺水と溺死寸前
-
低体温症/凍傷
-
熱による損傷と病気
-
落雷
-
咬傷と刺傷
-
アレルギー反応とアナフィラキシー
-
高度による病気
医療面での非常事態
-
心疾患
-
糖尿病
-
毒物
-
呼吸器系
-
急性腹症
-
脳卒中
-
神経系
患者の持ち上げ方、移動のさせ方と搬送の技術
長期的な患者のケア
バックカントリーにおいてのリーダーシップスキル
10の必須事項とビバークスキル
ファーストエイドキット
緊急出産
予防医学
救助訓練
ウィルダネスでよくある医療問題
最終試験